-
-
今月の法話(平成30年2月)
設(たと)ひ科(とが)ある者(もの)も三宝(さんぼう)を信(しん)ぜば大難(だいなん)を脱(のが)れ ...
-
-
今月の法話(平成30年1月)
夫(それ)衣(ころも)は身(み)をつつみ、食(しょく)は命(いのち)をつぐ。されば法華経(ほけきょう ...
-
-
今月の法話(平成29年12月)
日(にち)蓮(れん)がたましひ(魂)は南(な)無(む)妙(みょう)法(ほう)蓮(れん)華(げ)経(き ...
-
-
今月の法話(平成29年11月)
今(いま)日(にち)蓮(れん)が弘(ぐ)通(づう)する法(ほう)門(もん)はせば(狭)きやう なれど ...
-
-
今月の法話(平成29年10月)
今(こん)時(じ)の行(ぎょう)者(じゃ)或(あるい)は一(いっ)向(こう)に理(り)を尚(たっと) ...
-
-
今月の法話(平成29年9月)
今(いま)法華経(ほけきょう)と申(もうす)は、一切衆生(いっさいしゅじょう)を佛(ほとけ)になす秘 ...
-
-
今月の法話(平成29年8月)
過去(かこ)久遠(くおん)五百(ごひゃく)塵点(じんてん)のそのかみ、唯我一人(ゆいがいちにん)の釈 ...
-
-
今月の法話(平成29年7月)
夫(それ)大事(だいじ)の法門(ほうもん)と申(もうす)は別(べつ)には候(そうら)はず。時(とき) ...
-
-
今月の法話(平成29年6月)
孝(こう)と申(もう)すは高(こう)なり。天(てん)高(たか)けれども、孝(こう)よりも高(たか)か ...
-
-
今月の法話(平成29年5月)
2017/5/1 妙心尼御前御返事, 天地自然と共に生きる, 嘘偽りなく努める, 自分勝手をしない
日蓮(にちれん)は日本(にっぽん)第一(だいいち)のふたう(不当)の法師(ほっし)。ただし法華経(ほ ...