紙上法話

良き師との縁

殺人鬼アングリマーラ


 お釈迦さまの時代のお話です。
 インドのコーサラ国にアヒンサカという聡明で容姿端麗、いわゆるイケメンな青年がいました。彼はマニュー・ドラというあるバラモン(摩尼跋陀)に幼少期から教えを請い、熱心に修行をしていました。
 ある日、そのバラモンの妻がアヒンサカを誘惑してきました。アヒンサカは「師を裏切ることはできません」とその誘いを断りました。バラモンの妻はアヒンサカを逆恨みし、こともあろうに、自身が着ていた衣服を破り、外出先から帰ってきた夫であるバラモンに、アヒンサカから乱暴されたとウソをつきました。
 怒ったバラモンは、報復のためにアヒンサカに間違った教えを説くことにしました。「お前の修行を完成させる時が来たので秘法を授ける。一千人の人を殺し、その指で首輪を作れ。さすれば、お前も殺された者たちもみな天界に至ることができる」そう言ってバラモンはアヒンサカに剣を与えました。
 アヒンサカはそれを聞いて驚き、悩みました。しかし、師匠であるバラモンが言ったウソの教えを真に受けて、殺人を犯すことを決意し、次々と村人を殺していったのです。
 村人たちはアヒンサカのことをアングリマーラ(鴦崛摩羅、指で作った首輪という意味)と呼んで怖れました。そして国王のもとへ行き、アングリマーラを取り締まるよう訴えました。国王はすぐさま討伐の兵士を村へ派遣しますが、神出鬼没のアングリマーラは追っ手から逃れて殺人を繰り返しました。
 アングリマーラのうわさは祇園精舎にいたお釈迦さまの耳にも届きました。そしてお釈迦さまは、アングリマーラが出没するという村へ出かけて行かれました。

お釈迦さまとの出会い

 千人まであと一人となっていたアングリマーラは、お釈迦さまが一人で歩いておられるのを見つけ、立ち塞がって「沙門よ、止まれ!」と呼び止めました。しかしお釈迦さまは歩みを止めません。そこでもう一度「止まれ!」と呼び止めたところ、お釈迦さまは歩きながら「私は止まっている。そなたこそ止まったらどうか」と告げました。アングリマーラはわけも分からず「俺は立ち止まっているのに止まれというのはどういうことだ!」と聞き返しました。そこでお釈迦さまは「私は生きとし生けるものすべてに慈悲を与え、心は常に平静を保っている。そなたこそ命ある者を殺しているため常に心が乱れ、立ち止まることなく苦しみ続けているではないか」と諭しました。
 この言葉を聞いたアングリマーラは我に返り、自身に内在する仏性に目覚め、反省懺悔し、バラモンから与えられた剣を捨て、お釈迦さまに帰依したのです。
 これは「鴦掘摩経」に説かれている話です。
 殺人は許されませんが、バラモンである師匠やその妻にそそのかされたアヒンサカには幾分かの同情の余地があるようにも思われます。もし正しい教えと正しい師に出会っていたなら、彼の人生は全く違ったものになっていたことでしょう。まさに縁によって人生が左右されたと言っても過言ではありません。
 凡夫の菩提心は、多く悪縁にたぼらかされ、事にふれて移りやすき物也。(『松野殿御返事』)
 たとえ菩提心を興しても、その多くは悪縁によって邪な道に誘われて失いやすいものであると日蓮大聖人さまは仰っておられます。
 正しい教えである法華経と、正しい師である日蓮大聖人、そして団長上人に出会えている皆さんは、どうぞ安心して、確固たる強い信仰心を持ち続けてください。

-紙上法話

error: Content is protected !!

Copyright© 日蓮宗霊断師会-公式サイト , 2024 All Rights Reserved.